どうも、本日は長文、アラフォー婚活ポジ子です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
清水家に挨拶に行く際に身上書を用意するように言われました。
もう一つ知られたくなかったのは、学歴です。
どうして社会人になってから大学に進学したのか聞かれたくない。
ポジは20代後半でに大学に入学。
進学した理由は、その時付き合っていた彼に振られたからでした。
(以下一部を事実と異なる表現をしています。)
その彼とは、友人に招待されたパーティで知り合い、すぐに付き合い始めました。
当時ポジは社会人で、彼は年下で大学生。
彼の見た目は全然イケメンではありませんでしたが、完全にポジの一目惚れです。
本人はおぎやはぎの小木さんに似てると言っていました。
確かに、ほんの少し似てたかも・・。(小木さんには申し訳ないっす;つД`))
☟
随分前に、松田聖子さんが再婚した際、相手の方と出会った時に「ビビビ!」と来たと取材で言ってましたが、まさにポジもこの彼と会った時、ビビビと体に電流が流れたような感覚がありました。
この人と付き合うと一瞬で確信しました。
彼の事が好きすぎて些細なことで毎日喧嘩して泣いて仲直りしてもっと好きになる。
彼と出会うためにポジは生まれてきたんだと思いました。
完全に彼に依存していました。
その時のポジはヘビー級に重い女だったと思います。
いつも彼を困らせていました。
出会った時から、彼は数カ月したら留学するとこになっていました。
帰国は2年後、その後は院に進学するので卒業までに4~5年かかると言ってました。
卒業後、結婚しようと。
彼「ポジ子は5年も待たなきゃいけないから大変だな。」
・・・
1日離れるのもつらいのに5年も?
でも待つしかないならそうしなきゃ。
好きな人と付き合えて嬉しくて、もうすぐ離れなくちゃいけなくて悲しくて、頑張ろうと思ったりもう頑張れないと思ったり、泣いたり笑ったり。
心から彼の事が好きでした。
留学が近づき、彼が家族の話をするようになりました。
彼のお父さんはとても厳しい人で、昔は大手企業の海外駐在員をしていて、今はその企業の役員をしている。
彼も小学生まで海外で暮らしていた。
彼自身も名門大学に在籍していて、父親と同じ企業に就職したい。
彼の話す内容からポジとは釣り合わないと言うことに少しずつ気が付いていました。
ある日
彼「ポジ子の事を母には紹介できるけど、父親には紹介できない・・・。」
・・・
頭が真っ白。
でも彼が何を言おうとしてるかはわかります。
ポジが大学を出ていないから、結婚できない。
彼の家系は祖父母も含めて全員大卒。親戚も大卒で公務員か一流企業に就職しています。
この時ポジは専門卒。
高校は行かず大検だったので、高校すら出ていない女性を厳しい父親に紹介できないと彼は言っているのです。
彼「紹介しても、ポジ子が傷つくだけ。」
・・・
もちろん学歴だけを取って彼が父親に紹介できないと言ったのではありません。
年上だった年齢も職業も性格も含めて言ったことだと思います。
ほんの数日前にプロポーズしたくせに、冷静なってに考えたらやっぱり結婚できないと・・。
酷い事を言われているのに、彼を恨む気持ちも怒る気持ちもありませんでした。
ただ自分が情けなかった。
そして学歴が強烈なコンプレックスになりました。
その彼とは、すぐに別れたわけではなく、彼が留学して遠距離を1年位して別れました。
ポジは別れてから鬱になりました。←病院は行ってないけど絶対だったと思ってる。
・ご飯が食べれない
・水も飲めない
・激やせする
・突然涙が出る
・毎朝、絶望して〇にたくなる
我ながらやばい人。。。
ポジもこのままじゃダメだとコンプレックスを解消するために進学しようと思いました。
別れた彼と同じレベルの大学に入ることは絶対無理だったので、学位だけでも取ろう。
卒業したら30過ぎるので、資格が取れるとこにしようと思い看護学科のある大学を受験し運よく合格し卒業することができました。
これが、ポジが社会人で大学に行ったお話です。
そしてポジの学歴コンプレックスはなくなりました。
ただ経緯を聞かれたくない。←ここでベラベラしゃべってますが|д゚)
進学した大学が看護系だったので、何とでも言いようがあります。
しかし、身上書を書きだしたときから聞かれたら話そうと思っていたので、しっかり卒業年度を記入して清水父に渡しました。
結果・・・。
何も聞かれなかった☆
詳しく聞く親もいるかもしれませんが、清水さんのお父さんには学歴について何も聞かれませんでした。
重要なのは経緯ではなく、結果なのかもしれません。
婚活女子に学歴は必要か?・・・
婚活で、学歴に変わる武器があるなら話は違いますが、エリート男性と結婚したいなら最低限の学歴は必要だポジと思います。
あまり偏差値の高い有名大学に行く必要はないと思いますが・・。
好きな人が高卒や専門卒の男性なら、女性の方が学歴や収入が高いと男性が引くかもしれません。(ウナギさんと新車さんがそうでした。)
結論
相手の男性による!
と言う持論でした☆
次回
挨拶当日の準備と和菓子作り☆